2015年3月末時点でのWindows XPの構成比は約2割の見込み。一方、Windows7の構成比平均は、32.4ポイントの増加が見込まれる結果となった。
円安による製造業の業績改善が後押しとなり、2013年度は3,233億円となる見込み。土木・建築系CADの活況とEDA業界の変革が注目点。
タブレット端末を「導入済み」は、2011年調査では9.2%であったが、2013年調査では32.0%と約3.5倍に。導入スピードは未だ衰えず。
スマートデバイス活用によるセキュリティ対策、IT資産管理ニーズが高まり中堅中小企業の導入で大きく伸長。
国内景況の上昇傾向や新政権の民需に対する融和的な政策の影響等から、国内民間企業のIT投資は増額の見通し
解析シミュレーション実行用の計算環境をクラウド経由で提供するサービスが上市されるなど、CAEのクラウド化が現実のものに。
ビッグデータで注目を浴びる統計・解析・分析ソリューション、ビッグデータがインパクトを与える1千億円の成長市場へ。
需要拡大によりタレントマネジメント市場が活発化し、2012年調査では前年比19.9%増と2ケタ成長。企業成長の鍵は人財が握る。
期待されるアジア・中東圏で高成長、2009年から2015年の年平均成長率(CAGR)は122.4%と引き続き拡大基調にある。
ERP市場はさまざまな影響から低迷していたが、2012年は前年比12.6%増と2ケタ増、本格的にERPへの投資が回復。
2013年度には554億円市場を予測。車載向けは微減推移、Web/ケータイサイト用途がデジタル地図DB(電子地図)市場の牽引役に。
2012年調査では、プライベートクラウドの利用率が11.4%と躍進。プライベートクラウドの利用率は二桁へ
次回システム導入時にSaaSを利用したい比率は、会計・人事で6%台に留まったが、CRM・SFAは22.5%に達する。
昨今のユーザ企業ではITコストを削減するニーズが高く、次回システム導入時は自社開発に替わって、より低価格で導入・運用が可能なパッケージ利用が進む見通し。
YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。
YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。